治療後1~2時間位間をあけて頂けば入浴されても大丈夫です。
治療で使う鍼は人の髪の毛ほどの太さしかない為、穴はすぐふさがります。
鍼も基本的に使い捨ての鍼を使用しますので、ご安心ください。
当院は予約制で施術させていただいております。
そのためお待たせせずにすぐにご案内が出来ます。
現在、一人治療院の為、ご了承下さい。
1台分ございます。マンション向かって左、白いフェンス
砂利の駐車場、手前左から3番目が当院の駐車場になります。
「鍼灸麒麟堂」の看板が目印になります。
鍼は人の髪の毛ほどの細いものを使いますので、ほとんど痛みはありません。
お医者様が使う注射の針とは形状が違います。
お医者様の使う針は薬を体に入れる為、薬を入れる穴が必要なので、ある程度太くなります。形状も注射針は筋肉を切って入れる竹やりのような形状をしています。
一方鍼師の使う一般的な鍼は筋肉をかき分け入って行くような、蚊のくちばしの様な形状をしているため、ほとんど痛みがないのです。
ただ、人の体には痛覚受容器があり、そこに当たるとチクッとした痛みが出る事があります。
お灸にも色々な種類があり、体を温める温灸、直接皮膚に付け燃やす直接灸、などがあります。
一般の方が想像するお灸は、昔よくいわれた「悪い事をしたらお灸をすえるぞ」のように、
直接皮膚にすえるお灸を思い描くと思いますが、その限りではありません。
熱いお灸には熱いお灸の意味がありますが、それぞれのお灸には違った効きかたがあり、
その人に合わせたお灸をしていきます。
温灸は体を温め、血行を良くしてくれます。
熱いというより体が温まり気持ちの良いものです。
鍼灸のあと怠くなったり、少し微熱が出る事がありますが一日か数日で治ります。
鍼灸の後、免疫力が向上したり、悪かったところを直すため心臓等が普段より多く働いているからです。
心配いりません、身体を休ませて下さい。
鍼をすると筋肉がゆるみ、血液の循環がよくなり痛みの物質が血液により運び去られます。
そのため、出来るだけ運動などは控えてください。
せっかくゆるんだ筋肉が運動する事で収縮し、筋緊張が繰り返される恐れもあります。
2~3時間位は横になるなど休んで頂くと、さらに効果が上がります。
お酒はその日一日だけ控えてください。
鍼をした後血行が良くなりますが、
お酒を飲むとさらに血行が良くなり体は熱を放散します。
しかし脳はマヒしている為熱を放散しすぎてしまい、逆に体が冷えてしまい、
施術の効果がなくなります。
当院は予約制で施術させていただいております。
そのためお待たせせずにすぐにご案内が出来ます。
現在、一人治療院の為、ご了承下さい。
(施術時間60分程度)
始めて、鍼を受ける方、比較的重症ではなく、
ベッドに横になれる方にお勧め!
全身を鍼と指圧、整体で、身体の状態を見ながらほぐしていき、まだほぐしきれず、固さが残っている筋肉を鍼でゆるめて行き、身体のバランスを整えていきます。
☆回数券のお知らせ☆
当院では、ご利用回数によりお選びいただける次の③種類のお得な回数券をご用意しています。
① 月額制 1ヶ月4回まで施術(10,000円)有効期限:初回施術から1ヶ月通常1施術5,000円の50%off!
(期間限定商品)
② 6回 回数券 60分施術6回!(22,800円)!有効期限は、初回施術から6ヶ月間。
③ 10回 回数券 60分施術10回 (35,000円)有効期限は、初回施術から12ヶ月間。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 - 18:00
|
/
|
/
|
/
|
/
|
/
|
●
|
●
|
/
|
13:00 - 20:00
|
●
|
●
|
/
|
●
|
●
|
/
|
/
|
●
|
13:00 - 20:00
|
●
|
●
|
/
|
●
|
●
|
/
|
/
|
●
|